気が付くと新たに更新していたのは健康に関する記事ばかりだったことに気づきました。今の自分の関心の度合いがよく分かります(笑)
もちろんお金の事にも関心があるのですが、それ以上に今は健康維持や体力増進に関心があります。
だって健康でいることは実は一番の節約につながるんですもん。
身体を壊して病気になってしまったら、治療や通院などでたくさんのお金を使うことになりますよね。
また病院通いには費用だけでなく時間も取られます。やっぱり健康で元気に働くことができれば、それが一番の節約につながるんです。
でも健康対策だけでなくやっぱり日々の小さな努力は大切!
最近はお金と時間の節約を考えて家事をするようにしています。
食べ物の無駄をなくすために
以前お金についてあまり考えていなかった時は、よく冷蔵庫の物を賞味期限切れにしてだめにしていました。
とくに野菜は廃棄が多く、もったいないけどもう食べられないから捨てる、という感じでした。
ご飯もついつい作りすぎてしまって、最終的には余って捨てることになるということもありました。
また週に何回もちょこちょこと買い物に行って、そのたびについつい余分なものまで買ってしまう事あって時間もお金も余分に掛けていました。
野菜をだめにしない方法は?
時間節約のためにもなるべく買い物の頻度を減らしたい、ムダを減らしたいという思いから野菜をだめにしない方法を考えました。
それは冷凍法です。野菜は一部の種類しか冷凍できないと思っていましたが、意外にほとんどの野菜を冷凍することが可能なんですね。
冷凍保存することで、野菜の買いだめをすることができるので、買い物の回数かなり減らすことができます。
また野菜を腐らせてムダにすることも避けることができます。
お金と時間の節約にもなりますよ。一人暮らしだと必要な量を少しずつ使えるので、とっても便利ですよ。
野菜の冷凍方法
たとえばブロッコリーについて考えてみてください。これはこのまま冷凍してしまうとペチャっとしてしまいおいしい触感が失われます。
でもさっと火を通しゆで、熱が冷めたら冷凍可能です。
ジップロックなどに入れて密閉し、冷凍すればいつでも使えるようになります。
こうすると料理の手間を省くことができて、忙しい日の夕食作りに役立ちます。
傷みやすい野菜の代表例としてもやしがあると思うんですけど、もやしはそのまま冷凍保存できます。
少し食感は落ちますが、スープなどに入れるなら、あまり気になりませんよ。
にんじんやごぼうなど少し硬い食材も、ある程度火を通したら冷凍可能です。
火を通しすぎると解凍した時に柔らかくなりすぎ美味しくなくなってしまうので、やりすぎないことがポイントです。
きのこなどは小房に分けて冷凍しますが、冷凍した方がうまみが増して美味しくなるようです。
このように冷凍していくことにより、ごみも減り、買い物の量も減って貯金にもつながりました。
時間の節約にもなり、他の事に時間を掛けることができるのも、嬉しいです。
通常は捨ててしまうものを最大限に活用することも節約という観点では大切な事だと思います。
鶏の胸肉やモモ肉の調理法
料理でいえば、鶏の胸肉やモモ肉を購入してきたら、まずは皮をはいで身と分け、皮は沸騰したお湯にいれ茹で、鶏皮は細かくしてポン酢で和え前菜に。
茹でるのに使ったお湯も捨てずに醤油や野菜くずを入れてスープにします。美味しい出汁がでてちゃんとスープになりますよ。
身はから揚げにしたり、ゆで鶏にしたり、メインのおかずに。手間もかからずにたった1つの鶏肉であっという間に3品作っちゃうのです。
胸肉なら本当に家計に優しい激安献立になりますし、疲労回復物質イミダペプチドも摂取できて健康にも役立ちます。
野菜にしても大根やニンジンの皮は厚めに剥いてまとめてきんぴらにしたり、野菜くずで出汁をとってたり、ゴミを減らしてエコ&節約の一石二鳥です。
ドリップしたあとのコーヒーの活用方法
他にもドリップしたあとに残るコーヒーのかす、そのまま捨ててしまう人が多いのではないでしょうか?
実はコーヒーかすには消臭効果があり、捨ててしまうのはもったいないのです。それで賢く消臭剤として再利用しています。
使い方は非常に簡単です。まずはコーヒーかすを新聞紙などに広げてよく乾燥させます。
このとき湿り気が無くなるまで完全に乾かすのがポイントです。
コーヒーかすが乾きさらさらになったら、臭いを消したい場所に置くだけです。
お皿や小物入れなどに広げて部屋に置いておくだけでも、嫌な臭いを消し去ってくれます。
また、こぼれないようにガーゼなどに包み下駄箱に置いておけば下駄箱内の消臭剤としてだけではなく防カビ効果も期待できます。
ゴミ箱の中の生ごみの臭いが気になるときも、乾燥させたコーヒーかすを大きめのスプーンで2~3杯ほど入れるだけで消臭効果が現れます。
トイレや冷蔵庫の中の臭いにもコーヒーかすは役立ちます。
なぜならコーヒーかすにはアンモニアを吸収する力が活性炭の5倍もあるためです。
できるだけムダを省くこと、そして捨てる前にまだ活用できないか立ち止まってちょっと考えること、これが第一歩ですね。
賢くお金と時間の節約をしていきたいですね。
この記事へのコメントはありません。