
Contents
へそくりの隠し場所を考えるなら口コミも参考になります!
へそくりの隠し場所を考えるなら!
実はこっそりへそくりを隠しているという人はかなり多いそうですね。「自分の楽しみのために」というだけでなく「家族に何かあったときのために」など理由はそれぞれでしょうが、家族や夫婦の中でも内緒でキープしている人が多いんです。
ではあなたはそれをどこにかくしていますか?
でも配偶者や子供や同居する親たちなど身近な人にも知られないようにするのは意外と難しいものですよね。
きっとあなたも、みんながどこに大事なものや秘密の貯金を隠しているのかに興味がありませんか?「一体どんな工夫をしているのか?」「どれくらいの金額を持っているの?」などなど、ちょっと他の人の状況を知りたいですよね!
そこでみんなに聞いてみました!「大事なヘソクリをどこにかくしていますか?」
その場所や方法など皆さんのアイデアには本当にビックリしました!ぜひこれを見て絶対にわからない所にあなたの大切なヘソクリを安置してください。珍回答も続出の笑えてためになるクチコミ集です!
隠し場所として多いのは、家族が普段絶対に見ないような場所です。女性なら下着の中、男性なら仕事の書類の間や電化製品などです。自分のためだけでなく家族のためにも使えば、家族の幸せにつながりますよね♪

王道のタンスの中!
へそくりと言えばやっぱりここ!「タンスの中」。タンス貯金というぐらいですからね。でも、王道すぎて逆に言うと見つかりやすいところかもしれませんが、皆さんの意見を聞いてみるとタンスの中でも工夫して隠しているみたいですね。

タンスの下着入れの中
私の隠し場所はタンスの下着入れの中です。下着と下着の間に、袋に入れて下着でくるんで入れているので主人には絶対にばれない自信があります。
まさか私の下着入れをごそごそ荒らさないでしょうし、長年見付かっていないです。コツはあんまり魅力のないおばさんパンツにくるんでおくことです。旦那が見るにしてもセクシー系でしょうからね(笑)
旦那の目を引き付けるためにもTバックとか派手目の下着とかを、へそくりの反対サイドに置いておくのもいいかもしれませんね。

小分けにして複数の衣装に入れて
まだ着れるけど、普段使いで着ることがないコートが数着あります。ロング丈でポケットが多いコートで、外にも内にもポケットがあります。
私のものだけが入っている場所であり他の家族が入ることのない自室のクローゼットですが、さらに奥の方の余り目に付かない辺りにそのコートをかけていて、そのポケットにハンカチに包んで入れてます。
ヘソクリというよりも緊急時用として置いているのですが、小分けにして複数の衣装に入れてて全部見つかることはないだろうと想っています。緊急時用なので家族に何かあった時にはすぐに使えるだけの金額を残しておきたいと思っています。

ある意味で勝負パンツです(笑)
今まで色々な場所に隠してきましたが私が今実践している見つからない場所は自分の下着をしまってある引き出しの中です。普段は履かないよそゆきのパンティーと一緒に折り畳んで入れてあってさすがに旦那も気付いていません。
うっかり忘れて手にとっても手触りでわかるのでバレたことは無いです。幾つかのパンティーの中に分けて紙幣を数枚ずつ隠しているので、最近はすぐに履いていけるよそいき下着が減ってます。まぁでも勝負パンツをはく機会も少ないんですけどね。

自分だけが使う場所に!
私は、絶対に自分しか使わない場所に隠しています。それは私が使う化粧品の買い置きをしまっている、ドレッサーの引出しの底です。
家族の行動パターンはよくわかっているので、誰も近づかない場所を選びました。今のところ気づかれる気配はまったくありません。ですがリスクコントロールをしてさらに分散して隠すことを考えています。

本の間や本棚、書類の中!
ここも本がいっぱいあったら中々見つからないですよね。ましてやあまり読まない本の間ならなおさらですね。

漫画の中です。
へそくりは他の誰かに見つかってしまっては意味がありません。なので、普段手をつけない場所を選ぶべきです。
私の場合ですと漫画の中です。家族の中で漫画を読むのは私だけなので、まず見つかる心配はありません。でも雑然としていると、綺麗好きの母親が片付ける可能性があるので、綺麗にしまっておくのもポイントです。このように自分以外の人が触らない所に隠すのが一番なのです。

書類の間とかに隠すと意外と見つからないです。
ヘソクリを隠すのは簡単なようで意外と難しいです。タンスや引き出し、車のダッシュボードなどありますがふとした時になぜか見つかってしまいます。そこで、自分が使う書類の間とかに隠すと意外と見つからないです。
注意しなければならないのは隠したことを忘れないように気を付けなければなりません。自分でもわかんなくなっちゃうんですよね。

意外とばれない隠し場所
私は基本、貯金を銀行で管理していますが諸事情により、旅行資金を家の中に隠して貯めました。へそくり用の封筒に入れて、家の本棚に挟んで置いています。私が留守の時も普通に家族が部屋に出入りしてましたが誰も気付いていなかったみたいです。
おかげで無事に資金がたまり、行きたかった福岡旅行を満喫してきました。また同じ方法で貯めようかと思います。

安全な隠し方
私はいつもへそくりを封筒に入れて本に挟むようにしています。ここで重要なのは、よく読むお気に入りの本に封筒を挟んでおくということです。そうすることでへそくりの安全を確保することができます。また封筒が厚すぎることで本の見た目が不自然になるのを避けるために複数の封筒にへそくりを小分けにして挟むのも良いでしょう。

隠し場所は灯台下暗しとみせかけたダミー
私の隠し場所は、一つは現金、金券などは主人の本棚の私の本の間に挟んであります。二つ目の保険の証書や通帳はあまり出番のない私のブランドバックの中に入っています。前にタンスの引き出しに1つにまとめていたところ、危うく保険の証書や通帳まで見つかるところでしたので、バレても支障のない少額の現金は主人の近くにあえて隠すようにしたのです。それがバレたところで主人にはかわいいもので、他にもあるとは主人も勘ぐらないでしょう。

ネット銀行!

へそくりを隠すならネット銀行を利用しよう
そもそも、へそくりを手元に置いておくから見付かるわけで、だからネット銀行を使用すると言うのが良いと思います。ネット銀行であれば、個人情報を使いますから家族とは言え暗証番号さえ教えなければ、隠し場所としては最適な事と金額を知られる心配もしなくて済みます。
そしていつでも安全に引き出しが可能です。後はその銀行を使っていることを隠せるかどうかという感じですね。

理想的な隠し場所
へそくりは、ネットの口座に入れています。家のどこかでは見つかるのは時間の問題だと思うので、ネットの口座に入れて隠しています。ネットの口座だと、暗証番号など金額が分かるまでに関門がたくさんあるので、見つかる可能性は少ないかと思います。

写真の裏や額の絵の裏

結婚式のときにとった写真の裏
私のヘソクリ隠し場所は結婚式のときにとった写真の裏です。写真立てだと主人はさわりません。子供の生まれたときの写真の裏にもいれてます。
絶対に入れ換えとかをしなさそうな写真の裏に二万円くらいずつかくしてます。今のところは見つかっていませんが見つかったときにはとりあえず記念日用だよと言うつもりでいます。今のところは10万へそくってます。

私の隠し場所
ヘソクリの隠し場所、ベタですが壁に掛けた額の絵の裏です。以前自分でも忘れていて、絵を入れ替える時に思わぬボーナスに喜んだものです。最近は絶対に夫が開けることのない呉服箪笥の小引出しにも分散管理しています。これも忘れないようにしなくては、と思います。

バッグの中、お財布の中!

木を隠すなら森に隠せ?
私は、あまり使わないバックの中に隠しています。それでは見つかりやすいのではないかと思われそうですが、そのバック自体も、たくさんバックが入っている収納ケースに入れてあります。たくさんあるうちのひとつのバックになっているので、まあ、見つかる心配は大丈夫です。木を隠すなら森に隠せという格言に従っています。

特別な工夫はしません
夫があまり詮索するようなタイプではないので、お金を仕舞う場所に特別に凝ったりはしません。あえて使い古したボロボロの封筒に無造作に入れ、バッグや箪笥の何か所かに分けて置いています。
それと非常用の避難袋にも入れてあります。とりあえず困らないくらいはと、紙幣が10万と小銭二千円分です。

財布の中
へそくりの一番良い隠し方は、財布の中だと思います。それも、前に使っていた財布の中です。誰でも、前に使っていた財布は幾つか残っていると思うので、へそくりを分散させても良いと思います。もし見つかっても、ずっと残っていたお金かなと、思われる可能性もあります。

旦那が家事をやらない家庭なら「台所」!

食器を入れている棚の奥に入れています。
台所の、滅多に使用しない食器を入れている棚の奥に入れています。普段使用の食器類の棚は見ることがあっても、殆ど使わない棚は家族は見ないので、気づかれることはないです。ヘソクリの意味合いだけでなく、防犯面でも安全ではないかと思っています。
身近でありつつあまり普段気にも留めないスペースなどが一番適しているのかなと思います。貯めたものは記念日などに夫や義理の父母や家族のために使うためのものです。サプライズのプレゼントに使用しています。

台所に隠すのがベスト
ヘソクリや内緒の金券などは、旦那や子供ににみつからないように、家族があまり踏み込まない台所に隠すのがベスト!
使いそうな調味料のあるところより、自分じゃないと使わない調味料がはいった引き出しなどに入れとくのがいいと思います。たま~にしか使わないクミンとかクローブとかインド系の調味料がおすすめです。

学習机や「機械」の中、パソコンの下

女性が興味を持たない場所
男性です。女性の観察力、洞察力は半端ないことは、世の男性なら痛いほど実感されていることと思います。そこで私の実行している隠し場所を書いてみますので参考になればと。それは「機械」の中に隠すことです。
女性は一般的に機械(電子機器)にあまり興味を持たないと思われます。そこでドライバーを使わないと外せないCD、DVD再生機などのあまり発熱しない物の外箱の裏に仕込むのです。ちょっと取り出すまでに時間が掛かるのが欠点ですが、ほぼ安全に隠せます。

学習机
学生の頃は学習机がありました。そして鍵がある箇所があったのです。そこの一番下の部分に入れてました。裸ではなくて茶封筒に入れていたのでちょっとは分かりにくかったと思います。
その鍵は小さなボックスに入れて別の場所に置いていたのでなかなか見つからなかったと感じていました。

身近なところに
以前は、べたですけど、冷蔵庫の野菜室に野菜と一緒に新聞紙でまいてしまっていたのですが、ある日、主人に見つかってしまい、焼き肉をおごるはめになってしまいました。最近では、ちょこちょこへそくり貯金をしています。ただ、お金を銀行に持っていくまでの間は、パソコンの下に敷いてある冷却ファンの下に置いてあります。
我が家では、ノートパソコンをあまり移動させないのですが、もしもの場合に備えて、動かないように設置してある冷却ファンの下なら、結構、盲点になるのでないかと一人悦に浸っています。そのうえ、パソコンに触れる機会が多い私にとって、いつも近くにへそくりを感じることが、安心につながっています。普段、動かす機会が多いものの下のさらに下は動かさない場合がほとんどだし、頻繁に動かすものの下は、一見不用心な感じがしすぎるので、かえって誰もチェックしないというのが持論です。

番外編!

玄関に置いてあります
へそくりは、非常用持ち出し袋に入れています。つまり玄関です。ちょっと危険かもしれないと思いつつも「困ったときに助けてくれるもの」という目的は同じなので。
実際、非常時ってお金なくても物資など支給されますよね。それを期待してはいけないのですが、とりあえずの隠し場所としては最適です。後は家族に見つからないようにすることができるかどうかという点ですが、誰も気にしていないので安心しています。

会社のセキュリティを信じるしかない
会社の机の奥のほうにしまってあるので、家族に見つかることはありません。自分が立て替えていたお金などを財布に入れずにそのまま貯めてきたものです。会社帰りの急な飲み会にも活躍します。
異動などで机を整理する際に出てくると、ちょっとニヤけてしまいます。会社の同僚にももちろん内緒にしていますが、自分だけのお金を隠しておくっていいですよね。

毎日ヒヤヒヤドキドキ!
私は、自分でバレないように使うため内緒の貯金を隠し持っていました。そこで一番困るのは、「へそくりの隠し場所」です。みつかったら、ひとたまりもありませんよね。私は、へそくりを隠すときある工夫をしていました。それは、ものとカモフラージュさせる方法です。カモフラージュさせることにより、バレずに簡単にへそくりを隠していました。

度胸を持って灯台下暗し!
灯台下暗しとはよく言ったものですが、実際にへそくりを相手の近いところに隠すのは怖いと思います。しかし、それも度胸試しだと思いスリルを楽しんでみるのもいいのではないでしょうか。私は椅子の下に貼り付けて、家族が座るたびにヒヤヒヤして楽しんでいます。

妻が絶対に開けない箱
私は妻に内緒でへそくりを貯めています。ここで問題なのが隠し場所です。下手な所に入れておくと見つかってしまうかも知れません。そこで私が考えたのが妻が絶対に開けない箱、それはプラモデルの箱です。プラモデルと言えば男のロマンですよね。今の所、妻に見つからず私のへそくりは無事なようです。

こんなへそくり失敗談も!

典型的ですが
ギャンブルで勝ち得た数万円、そのまま財布に入れおいては使ってしまったり奢ってよと言われかねないので、何十冊とある書籍に目をつけそのうちの一冊に隠すことにしました。目についた適当な文庫本の間に全部隠し素知らぬ顔で戻しておきました。
それから半年ほど経ち、へそくりを隠したことをすっかり忘れたてしまっていましたが、ふとしたことで思い出して探すのですがどこにもない…。どの本に隠したか全く覚えていないのです。結局家族みんなで探し見つかったのですが、探してもらったのでご飯をごちそうしました。トホホ…

ミッション失敗…
私にとって最大の敵はお姑将軍!戦績は0勝1敗。お客様用食器に挟んでいた封筒を発見されました。
現在ミッション7ヶ月経過中で旦那の夏のボーナスから資金調達出来そうなので、分散しての高度ミッションへ変更準備中でお姑将軍の行動に警戒してます。貯めたものは旦那と内緒でおいしい料理を食べに行くために使います。

隠し場所にへそくりがなくアコムでお金を借りる事に!
私のへそくりが隠し場所になく、困ってしまってアコムでお金を借りる事になりました。理由は私のへそくりの隠し場所が家内にばれてしまいすべて持ってかれたことです。水商売のホステスさんに費やしたため、家内には言えないのでバレないようにお金を借りる事ができるアコムを利用しましたが、アコムは夜間も借入ができるので便利に感じました。
皆さんも隠し場所はしっかりと考えてください!奥さんは意外と鋭いので定期的に場所を変えるなどの対策を取るのも一つの方法ですよ!

隠していなさそうなところに隠します。
誰もが思いつくような場所に隠すと効果がないと思います。例えば仏壇などは誰もが思いつくと思います。元彼と同棲していた頃、元彼が思わぬ場所にへそくり(50万円ぐらい)を隠していました。ホットカーペットの下でした。
私は間違ってそれを踏んでしまって、違和感があるのでびっくりしたところ元彼が「見たな~!」と言ってへそくりを取り出したことがあります。まだ結婚していなかったのでもちろん勝手に使う気はありませんでしたが、思わぬ隠し場所に元彼に対して惚れ直した笑い話があります。
この経験から私が思ったことは、誰もが思いつかないようなところに隠すことが大事ではないでしょうか。

バレてますよ
妻が隠している場所を実は知っています。妻は自分の下着に隠しているのですが、私は知ってしまいました。何となく妻が洗濯物をしまうときにコソコソとそこを見ていたので、妻がいないときに見てしまったのです。
丸められた下着の中から諭吉が何枚か出てきたときにはちょっとびっくりしました。元に戻しておきました。妻の下着をあさるということにもドキドキしましたし、秘密のものを見てしまったということにもドキドキしました。ちなみに私の隠し場所は内緒です。
下着の中など驚きの場所もありました。ネット銀行の口座を作るなど、最新のサービスを使うのも賢い方法かもしれませんね。古典的な方法も一周回ってアリですね。
この記事へのコメントはありません。